2ニン+ワンHOUSE

2ニン+ワンHOUSE

ワンコと暮らす家づくりの記録

基礎配筋検査 【DAY10】

今日は基礎の配筋検査があったので見に行って来ました。
8日ぶりの現場です。
本当はもっとマメに見に行きたいけど遠くてなかなか行けないのです。自宅と実家は会社を挟んでそれぞれ反対方向に45分ほどの距離があるので、会社帰りに気軽に見に行ったりできないのが辛いところです。

基礎の配筋風景です。

f:id:bowhouse:20190621191617j:plain

f:id:bowhouse:20190621191710j:plain

基礎の立ち上がりを500mmにしたので通常より少し高く感じます。
耐震等級3を取ったせいなのか、通常より鉄筋の量が多いそうです。
細かいピッチで鉄筋が入っているところは駐車場になります。

しばらくして検査員の方が来られました。
我が家のある地域では木造2階建ての住宅では確認申請上での基礎の検査はありません。なので、今回は瑕疵担保責任保険の検査だけになります。

まずは建物の配置を確認します。
基準となる敷地のポイントから図面通りの位置に建物が配置されているかどうかを確認しています。

f:id:bowhouse:20190621191818j:plain

次に鉄筋が図面通りに正しく入っているかどうかを確認していきます。

f:id:bowhouse:20190621191915j:plain

ここで1箇所鉄筋の入れ忘れがあったので指摘されていました。その他にも、鉄筋の重ね継手部分がきちんとまとめられていないところが何箇所かあったので、そこを直すように指摘されていました。

ひと通り見て回った後は地盤調査の結果と検討方法を確認して終了です。
指摘があった部分は修正して写真に撮って審査機関にメールして確認してもらう事になっています。

私の方でも配筋を確認したところ、基礎の立ち上がり部分で一部、型枠との空きが指定寸法に足りていない場所があったのでスペーサーを入れてコンクリートの被り厚を確保してもらうように指示しました。

今日は現場に給排水工事の方も来ていたので、以前から気になっていた事や検討して欲しい事などを直接相談できて良かったです。
本当は工事が始まるより前に一度会って打ち合わせをしたかったのですが、なかなかタイミングが取れなかったようで結局こんなタイミングになってしまいました。
減額調整の打ち合わせも電気工事の打ち合わせも結局全然できていない状態なので、工務店側に日程調整をして早く打ち合わせができるようにして欲しいと伝えておきました。

工事が始まると現場はどんどん進んで行くので、確定しなくてはいけない事も次々に出てきます。
期限ギリギリに決断を迫られる事の無いように事前にしっかり打ち合わせをして決めていきたいと思っているのですが、果たしてどうなる事やら…。




↓↓家づくりの参考になる素敵なブログがたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村