2ニン+ワンHOUSE

2ニン+ワンHOUSE

ワンコと暮らす家づくりの記録

洗面脱衣所を考える

旧居の洗面脱衣所はとても狭く、1畳程度しかありませんでした。
その為、洗面化粧台も幅75cmしかなく、最低限の仕様のものでした。ちょっと画像が荒いですが、この写真と同じタイプのものです。


(画像はお借りしました)

旧居に引っ越してくる前に住んでいた社宅は新築だったのもあって、洗面化粧台も幅が90cmあったし、洗面ボウルもカウンターをくり抜いた形のものでした。
洗面ボウルの両サイドがカウンターになっているので壁に水がかかりにくかったし、カウンター部分と洗面ボウル部分が明確に分かれていたので、使用後にカウンターをサッと拭くようにしていたら洗面台はいつも綺麗に保たれていました。
ところが旧居の洗面台は洗面ボウルだけの形状ですぐ横が壁になっているので、いつも壁まで濡れるし、カウンターがあるわけでも無いので濡れた部分を拭き取るという気にもなれずついついお掃除をサボりがちになっていました。
その結果、壁はカビだらけになるし洗面台も水垢だらけになるわで酷いものでした。
シャワーホースが引き出し式では無くて表にぶら下がっているタイプだったのも掃除の手間が増えて非常に面倒臭かったのです。
更に収納棚も鏡の裏に隠せるタイプでは無くオープン棚だったので汚れや埃が溜まります。収納量も全くありません。
そして鏡が小さかったので、毎朝洗面所で支度をする時に夫と時間が被るととても不便でした。

新居ではこれらの不満を全て解消できるような洗面化粧台にしようと思っていました。

最初はメーカーの洗面化粧台を探していました。ですが、いまいち希望としている形の洗面化粧台がありません。
今は違うのかもしれませんが、探していた当時の洗面化粧台は、大きな洗面ボウルがあって、その両縁が平らになっただけのような形状のものが主流でした。カウンターをくり抜いたようなシンプルな形とは少し違っていたのです。
洗面化粧台はお客様も使う可能性があるので、使いやすさや掃除のしやすさに加えて、ホテルにあるようなシンプルでお洒落な見た目にしたいとの思いもありました。
当時見ていたメーカーの洗面化粧台のような形状や一体化された収納部分がどうしても生活感を感じさせてしまい、コレジャナイ感が強かったのです。

そんな中で、どこかでたまたま見かけた洗面化粧台が私の希望する形そのものでした。それがAICAのスタイリッシュカウンターでした。

AICAスタイリッシュカウンターはカウンターと洗面ボウルをそれぞれたくさんの種類の中から選んで組み合わせられるので、簡単に自分好みの洗面化粧台を作れます。
調べてみたら値段もそんなに高く無さそうでした。

2人同時に洗面化粧台を使う事を考えた時に、洗面台の幅は120cm以上は欲しいと思っていました。
そのサイズを採用しようと思うとメーカーの既製品では高くなりそうでした。
それに比べて余計な収納等を付けなければAICAスタイリッシュカウンターの方が安くなりそうな感じです。
見た目もシンプルなカウンター形状で、ホテルライクな洗面化粧台に近づけられそうです。

こうして我が家の洗面化粧台はAICAスタイリッシュカウンターに決定しました。

鏡は造作洗面台でよく採用されているサンワカンパニーのステムズミラーボックスLEDの120cm幅にします。

洗面化粧台の幅いっぱいが鏡になっているので、2人同時に鏡の前で支度を済ませる事ができるようになります。
洗面ボウルはカウンターの中央では無く少し右に寄せているので、左側のカウンター部分でお化粧をしたりドライヤーをかけたりしようと考えています。

このミラーボックスは鏡の後ろが全て収納になっているので、洗面台周りで使う小物は全て収納できそうです。

また、洗面カウンターの下に1段棚を作るので、そこにタオル類やシャンプー等のストックを収納しようと思っています。

床には脱衣カゴを置いて、洗濯する物や一旦脱いでまた着るような服を入れる予定でいます。
旧家は脱衣所が狭かったせいで脱衣カゴを置くスペースも無く、脱いだ後の服の置き場にいつも困っていました。
新居ではその辺の対策も考えて計画しました。

洗面化粧台のすぐ横には下着類や部屋着等を収納する為の棚を設けました。

洗面化粧台とこの収納棚の間には壁がある上に収納棚部分は少し奥まっているので、洗面台を使用する時に収納棚が目に入りにくくなっています。
少しでも生活感のあるものを隠す事を心がけました。

収納棚は当初は可動棚を配置してカゴで収納しようと思っていました。
ですが、収納棚の間口が思ったより広く取れず、ちょうど良いサイズの収納カゴが見つからなかったので最終的に無印良品ポリプロピレン収納ケースを置くことにしました。

これを何段か積む事で途中の可動棚も省略できるのでコスト的にも安くなります。
収納棚のサイズは、このケースがジャストサイズで置ける寸法で計画しました。

最後に洗面化粧台の高さについてです。
旧家の洗面化粧台を使う時にいつも低すぎて腰が痛かったので、新居では高めにしようと思っていました。
旧家の洗面台の高さが80cmだったの
で、新居での洗面台の高さは85cmにしました。
90cmにしようかどうか迷ったのですが、高すぎると今度は顔を洗う時に肘を伝って水がこぼれる可能性があるので85cmで行く事にしました。

以上が洗面所、洗面化粧台で検討した事です。
とにかく旧居での不満を解消する事を重点的に考えて計画したので、きっと使いやすい洗面所になるかと思っています。




↓家づくりの参考になる素敵なブログがたくさんありますよ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村